火の素メーカー(本体) おろし器のように枝や薪から火口(ほくち)が簡単に作れる工具
火の素メーカー(本体) おろし器のように枝や薪から火口(ほくち)が簡単に作れる工具
🚚送料:メール便対応商品は250円、それ以外は全国一律750円(詳しくはこちら)
(発送:営業日1~7日、通常3日以内。お急ぎの場合はご購入前にご連絡下さい→公式LINE)
受取状況を読み込めませんでした
【メール便対象外】







「火の素メーカー」は、キャンプやアウトドア、さらには防災シーンでも役立つ、効率的な火起こしツールです。
これひとつで火口(ほくち)を素早く量産できるため、従来の面倒な準備を省き、安心して焚き火や調理を始めることができます。
ファイヤースターターやメタルマッチが苦手な方でも簡単に火起こしが可能になります。


| 着火剤いらず!自然の枝をひろって削るだけで火が起こせる。 フェザースティックするよりかなり楽にできて万能👌 (マリマリさん) |
お客様からの声


本体の刃には37個のドーム状カッターを搭載。針葉樹の枝や薪をスライドさせるだけで、火起こしに最適な形状の火口(ほくち)を短時間で十分な量を作れます。



一見すると小型のおろし金のようですが、実際は火口に適した形状を生み出せるよう設計されており、刃の角度や厚み、数まで緻密に調整されています。そのため特別な調整は不要で、針葉樹の枝や薪をスライドするだけで理想的な火口が得られます。
※使用時は手袋を装着してください
作られた火口は着火性が高く燃えやすい形状なので、メタルマッチやファイヤースターターが苦手な方でも簡単に火起こしが可能になります。


WILDOOR(ウィルドア)の火の素メーカーがあれば、薪だけでなく落ちている枯れ枝からも火口(ほくち)を作れるため、市販の着火剤を買う必要はありません。つまりその場で着火剤を調達できるわけです。
※よく乾燥した針葉樹を選んでください
BBQで突然火起こしを頼まれたけど着火剤がない、そんな時も「火の素メーカー」を持っていれば、現地で即座に火口(ほくち)を用意できるので安心です。

刃の切れ味が落ちた場合でも、交換式なので長く使用できます。本体はアルミを削り出し、さらに硬質アルマイト加工を施しているため、耐傷性と耐久性に優れています。
(刃部品の交換は簡単!)


無駄のないシンプルなデザイン(意匠権出願中)で、耐食性・強度に優れたアルミニウム5000系素材を使用。表面はブラスト処理を加えた後に仕上げを行い、重厚感と上質さを兼ね備えたキャンプギアに仕上がっています。

様々なキャンプスタイルやカラーコーディネートに調和しやすいのも魅力のひとつです。

「火の素メーカー」は一つのアルミブロックをくり抜いて作られており、見た目以上に高度な加工技術が込められています。アルミは熱に弱く変形しやすいため、緻密な技術がなければ製造は困難。その分、削り出しによる剛性と美しさを実現しました。

保管時も安全に配慮。収納する際は刃部品を裏返して刃を内側にしまえる設計です。


非常にコンパクトで持ち運びにも便利。クレジットカードに近いサイズ感なので、気軽にポケットやバッグに収納可能です。


さらに、小物入れとしても使え、小型のメタルマッチやストライカー、ジップロックに入れた火口を収めることができます。これ一つあれば火起こしに必要な道具をひとまとめにできるのです。

アルミニウム製といっても重さはわずか約124g。軽量なのでアウトドアや防災バッグに入れても負担にならず、常に携帯しておけます。











以下の公式サイトにて詳しく説明がありますのでご確認ください。
https://wildoor.net/hinomoto-maker-manual/
【内容】
- 組み立て方
- 使い方
- 火口(ほくち)に向いている素材
- 火の素メーカーの実用例
- ご使用にあたっての注意点

【内容品】
- 火の素メーカー本体×1個
- 刃部品×1枚
- 組立部品
※火起こしには別売りのファイヤースターターが必要です。この商品ページから同時購入で割引価格でご購入いただけます


キャンプで欠かせないものといえば、やはり焚き火です。 コンパクトな「火の素メーカー」とメタルマッチをセットで持っていれば、火起こしに困ることはありません。ライターやバーナーのガス切れ、着火剤の持参忘れといった不安からも解放されます。
使用例「焚火台」
↓ ↓ ↓

災害などで電気やガスが止まった場合にも、火を起こせる手段を持っていることは心強い備えになります。

使用例「廃食用油でオイルストーブ」
↓ ↓ ↓


私自身、妻とキャンプに行ったときに薪からフェザースティックを作って火起こしを試みたことがありました。しかしなかなか火が点かず、妻から「ガスバーナーを使えばいいじゃない、早くご飯を食べようよ」と言われ、楽しみにしていた自力での火起こしをあきらめた苦い思い出があります。その後、チャークロスやフェザースティックを利用して火起こしに成功したものの、火口(ほくち)を作る作業に手間がかかり、やがて続かなくなってしまいました。そんな経験を経て開発に至ったのが、この製品です。

刃部品から本体に至るまで何度も試作を繰り返しました。試作品を使ってはデザインを修正し、また作り直しては再検証する…その繰り返し。理想の形に辿り着けず、途中で諦めそうになったこともあります。

刃を製造できる工場も国内外で探し続けましたが、サンプルを作ってもらっても削りカスが理想的な形状にならず、着火性が悪いものばかりでした。「これで最後にしよう」と思い、縁のあった工場に刃物メーカーを紹介してもらった結果、ようやく必要な技術を持つ工場と出会うことができました。

こうして完成した「火の素メーカー」は、自分の手で火を起こす楽しみを残しつつ、誰でも簡単に効率よく火起こしができる秘密のギアとなりました。構想から完成まで、およそ3年を費やした一品です。

- 製品保証はありますか?
1年の製品保証をお付けいたします(使用による外観の傷や汚れ、アルマイト剥がれ、誤った使用による破損、刃部品等の消耗品などは保証対象外)。
- 硬い木も削れますか?
硬い材質の木(広葉樹など)も簡単に削れますが、火口(ほくち)には柔らかい針葉樹をおすすめします。
- 子どもでも使用できますか?
対象年齢は小学生以上とさせて頂いております。必ず手袋を装着し、大人と一緒に製品を使用してください。
- メンテナンスは必要ですか?
特にメンテナンスは必要ありませんが、水に濡れたり汚れが付いた場合は錆防止のためにきれいにしよく乾燥させてください。

